アハラン!
オンラインでセンソーリおもちゃを注文しようとしたら、コロナの影響でショップが一時閉店してました。
おうち遊びに粘土を使いたかった矢先のこと。
ダイソーの小麦粉粘土はちょっと硬くなってきたし、そもそも買い出しに行けないので、自宅で作ることに!
実は以前にもDIYでカラー粘土を作ったことはありますが、お店のような柔らかさと艶々感が無くて、物足りなさがありました。
以前作った粘土の日記
そこで今回発見した新レシピがこちら↓
鍋を使って調理します(笑)
調理といっても超簡単で、パパッと出来上がります。
材料
・小麦粉 1カップ
・クリームタータ 2ティースプーン
クウェートのお店では普通に売ってますが、日本だとアマゾンで購入したらいいかと思います。
・塩 65gほど
・水 1カップ
・植物油 1テーブルスプーン
・着色料
作り方
1. 鍋に着色料以外の材料をすべて入れる。
2. 弱火で塊ができないようにさっさと混ぜる。
3. 生地がまとまりかける前に着色料を入れる。(注意!すぐに水分が無くなります!)
4. 水分が無くなったら、火を止める。
5. ボール等に移して塊ができないように捏ねる。
6. クッキングシートなどの上で冷まして熱が取れてから、ジップロックに入れて冷蔵庫で30分ほど冷やす。
子どもがお昼寝している間に小1時間で4色の粘土ができました。
柔らかくて、小さな子でも捏ねやすそうです。
どうぞお試しあれ^^