マルハバン!
新型コロナパンデミック中の第二子後期妊婦健診の記録です。
先日、滑り込みで入れた後期の妊婦検診へ行ってきました。
ドクターは息子の時からお世話になっている女医です。
病院はクウェートシティに近いエリアにある私立病院。
新型コロナがクウェートで徐々に深刻化してきた時期に妊婦健診の予約をしていたのですが、政府の方針で私立病院の診察が一時ストップして、完全予約制になったためその週の健診は受けられずにいました。
なので今回は前回から1か月近く空いての健診でした。
コロナがこんなに流行っているので病院に行くことが億劫で、異常がなければ健診は行かないでいいかなと思っていましたが、一応担当医にワッツアップで連絡しました。
というのも、妊娠後期当たりで細菌検査を受ける必要があるとブログで読んだからです。
担当医は今は週一でしか診察を行っていないらしく、予約は先約でいっぱいでした。
「今から2-3週間後にでもいいから予約を取って、もし無理だったら緊急外来でもいいから検査を受けて」と言われました。
夫の強い押しもあり、何とかぎゅうぎゅうの予約に私を入れてもらうことができました。
病院内はソーシャルディスタンスを守るため、シートには一つ空けて座るようにテープが張られています。
入り口では熱を測られ、腕に熱チェック済みのバンドを付けられます。
受付では、コロナ症状に関するアンケートもあります。
病院内にはマスクをしていない患者や付き添い人もいました。
幸い病院内にはサニタイザーがあちらこちらにあるので、消毒ができます。
医者は手術用ガウンとマスクをしていました。(マスクは顎マスクw)
受付の人たちも皆マスクをしていました。
看護師の中には妊婦さんもいて、少し気の毒でした。
待ち時間はほとんどなく、体重、血圧、熱を測ってすぐに診察室に呼ばれました。
正味15分くらいで、検査とエコー、問診等を終えました。
医者にバースプランを話す時間もあり、コロナ状況下でのお産の形態についても聞きました。
もしかすると一人で分娩室に入って出産するのかと思ってたのですが、通常通り一人付き添いができるようで一安心です。
また、病室には最大5名まで入室でき、事前に名前を登録する必要があるとのことでした。
*病院で産後のレセプションがない分、ゆっくり休めそうで良かった。
*子どもとのクオリティタイムが取れそう。前回は有難いんだけど、次々と来る来客の対応で正直大変だった。
次の健診は2週間後、もし3週間後がいいなら3週間後でもいいと言われたので、異常がなければ3週間後にしようと思っています。
この情報がどこの誰の役に立つのかはわかりませんが、どこかで心配する出産を控えた妊婦さんの役に少しでも立てればなと思います。
【コロナ蔓延中の妊婦健診】どうなる私のお産!?
