マルハバン!
我が家の末っ子、次男坊が1歳になったのは昨年の12月のことですが、その時バタバタしていてブログに残せなかったので思い出が色あせる前にこちらに書き残したいと思います。
いつものことですが、誕生日の準備はできる範囲で自分たちでします。
クウェートで一般的なキッズの「誕生日パーティー」は全くわたしのスタイルではないので、今回も写真撮影をメインに考えて、金曜日のギャザリングに合わせて飾り付けをしました。

今回のテーマは「ポケモン」です。
1歳の次男がポケモン好きという訳ではなかったのですが、ピカチュウ大好きな娘とわたしで決めました。
日本のアマゾンでポケモンの誕生日セットを注文しました。
前々日に慌てて風船を買いにいきましたが、なかなかポケモンカラーが見つからなくて、黄色単色で風船が売っていなかったので探すのに苦労しました。
それから、ホームビジネスでハニーケーキを作っているロシア人女性にワッツアップでメッセージをして、明後日にシンプルなピカチュウケーキが作れるか聞きました。
オーダーは最低でも3日目にしか取らないと言われ焦りましたが、ケーキがとてもシンプルなのでOKをもらいました。

姑はワッツアップのファミリーチャットで「金曜日にナーセルの誕生日があるから小さい子連れはみんな来てね」とメッセージを送ります。
誕生日当日
わたしはメイドに風船の空気入れとバナナカップケーキを作るように頼み、自分は一階で飾りつけを始めました。

風船の空気入れはこちらがオススメ↓
その間に夫は上の子二人を連れてプレゼントを買いに行きました。
一階では姑のメイドに大きなダイニングテーブルや椅子を動かしてもらい、脚立を使いながらせっせと作業を進めました。
夫と子どもが帰宅する前に飾り付けは終わり、1歳のバースデーボーイもお昼寝から起きたので、親せきを待たずに先に写真撮影第一弾を始めました。


時間は大体昼の1時ごろ。
それからギャザリングが始まってご飯を食べて、ハッピーバースデーをやったのは夕方の5時(笑)

先に写真撮影をしてて正解でした。
みんなそれぞれ自由行動だから先が読めないクウェートの誕生日会@ファミリーギャザリング。
クウェートの家族が集まってくれて、素敵な思い出ができました。
次回は長男5歳の誕生日をご紹介します。
こちらの記事も合わせてどうぞ:【クウェート流誕生日会】長男1歳のバースデー
新幹線好きな子どもの誕生日 はやぶさ・こまち・ドクターイエロー・踏切ケーキを作る
BIRTHDAY PARTY VENUES & SERVICES FOR CHILDREN IN KUWAIT