クウェート子育て

【車好きな息子のために】Car Museumへ行ってみた

マルハバン!

いつもお越しいただきありがとうございます。

さてさて、わが家の息子っちはクルマが大好きです。

そんな息子っちに好評なのが、キレイに磨かれたクルマが並ぶトヨタやマツダなどのカーショップ。

いつもの様に車屋での用事が終わった後、ふと目にしたのがフォードのお店の前にあったクラシックカーの博物館でした。

聞いたことはあっても入館したことがなかったので、この機会にと思い博物館のドアを叩いてみました。



館内には管理?清掃?のおじさんがいました。

このおじさんがフレンドリーで、サービス精神旺盛な方でした(笑)


高級車からの眩い視線です(笑)

   

バックに大きな写真と手前に車種、年代、所有者等が分かり易く展示してありました。

クウェートの現首相や前首相の車も、映画007で使われた車もあり、馴染みの全くない高級車に遠い世界を感じていたビートルマニアでしたが、息子っちはタイヤが触りたくてしょうがない様子w

  

管理のおじさんによると、これらの車はまだまだ現役で、(毎週金曜だったかな?)週一でエンジンをかけ、年に一度はイベントで展示したりするそうです。

館内には小さな図書館もありました。

それにしてもクラシックカーはカッコいいですね //♡_♡//


一通り展示を見終わると、次は隣の建物に移動して何があるのか見てみました。

隣はCar Museum Cityと呼ばれる施設で、6歳から16歳の子どもに交通安全の意識を持たせることを目的として建てられた教育施設です。

photo: http://www.kuwaitcarmuseum.com.kw/index.php/en/museum-city

インストラクターから指導を受けた後に免許が発行され、電気自動車を施設内で運転しながら、町中の交通ルールを学ぶようです。

土曜~木曜に朝8時から13時、夕方16時から20時まで無料で開放されているみたいですが(要予約)、私が行った際には一家族しかいませんでした。

実際に車に乗って、信号の意味とか横断歩道付近での注意点などを学べるのは素晴らしいと思います。

日本の場合、交通安全週間があったり、警察官が小学校や中学校を毎年訪れて交通安全指導をしたりするのですが、クウェートにはそのような活動は無いようなので、この施設はその役目を担ってるのかな?


クウェートは車社会ですが、交通安全の意識が低いと思うので(特にスマホ運転)、子どもたちを事故から守るためにもチャイルドシートの意味、シートベルトの意味、信号付近の注意点、道端で自転車を乗るときの心構えなど、家庭だけでなく学校でも教えた方がいいと個人的には思います。


またまた隣の建物に。今度はSirbbサーキットと呼ばれるゴーカート場でした。

写真出典:http://www.kuwaitconcours.com.kw/index.php/en/about-us/sirbb-circuit


2013年にオープンし、車好きな人たちを楽しませているとか。

わたしが行ったときは、親子がユニフォームを着て運転し終えたところだったので、もしかしたら子どもも運転できるのかな?


息子が大きくなったら連れていきたいな~


Car Museumの詳細はHPでどうぞ。
http://www.kuwaitcarmuseum.com.kw/index.php/en/