この記事では、改修して新たにムスリムになった人にまずおすすめしたい『図解 新改宗者のためのガイドブック』、著:ファハド・ブン・サーリム・バーハマーム、訳:サイード佐藤をご紹介します。

私は2016年に、結婚を機にイスラム教に改宗しました。
夫は結婚前に毎年恒例のウムラに家族で行き、その際にメッカの書店でこの本を見つけ私にプレゼントしてくれました。
この本は図解なので、写真がたくさん載っていてイスラム法のこと、イスラム教を実践する方法がとてもシンプルにわかりやすく書かれています。
ムスリムではないけれど、イスラム教のことを知りたい人にもおすすめの一冊です。
新改宗者のためのガイドブック

まえがきの目次
まえがきの目次では、私たちの存在目的、イスラームは人生の宗教、考慮すべきはイスラームの真の姿であり、ムスリムの現状ではない・・・(以下略)
と16ページに渡ってイスラム教が世界の中でどういう位置づけにいるのか、私たちの存在意義とは何なのか、イスラームの柱とは何なのかなど新改宗者の心構え、宗教の土台となる部分を解説しています。
目次
1章 あなたの信仰について
2章 あなたのタハーラ(清め)について
3章 あなたのサラー(礼拝)について
4章 あなたのサウム(斎戒)について
5章 あなたのザカー(浄財)について
6章 あなたのハッジ(大巡礼)について
7章 あなたの経済活動について
8章 あなたの食べ物と飲み物について
9章 あなたの衣服について
10章 あなたの家族について
11章 イスラームにおけるあなたの品性について
12章 あなたの新しい人生について
おすすめのコンテンツ① 2章のウドゥのやり方

いざムスリムになってお祈りをしようとしたとき、まず最初にやるのがウドゥ(清め)です。
ウドゥをするときは、「これからお祈りをするので体を清めるんだ」と意識して汚れを取り除きましょうと書かれいます。
ウドゥのやり方は事細かに決まっているので、この本の写真を見ると最初からきっちり学べます。
おすすめのコンテンツ② 3章サラー(礼拝)の仕方

ムスリムになるとまずお祈りをすると思います。
一日五回、メッカの方角に向かって決まった時間に礼拝をします。
礼拝するには、お祈りの仕方を学ばなければなりません。
礼拝には決まり文句や、暗記して唱えなければならないスーラがいくつかあります。
この図解ではアル・ファーティハ章のアラビア語での唱え方、その意味を解説しています。
私はクウェートにあるIPCというイスラム学習センターでイスラム教のことを学びましたが、サラーのスーラはアラビア語で書いて暗記しました。
カタカナで呪文のように覚えるのもアリですが、これを機にアラビア語を勉強してアラビア語の文字でコーランの章を覚えるのも面白いと思います。
おすすめの章③ 4章ラマダン中のサウムについて

ムスリムは年に一度一月丸ごと日中に断食をします。
これはヒジュラ歴の9番目の月ラマダーン月に行われます。
ラマダン中は、悶々と自問自答する日々が続きます。
「なんでこんなに暑いのに断食するの?」
そんな疑問に答えてくれるのがこの章です。
アッラーが断食を免除した人々の条件や、断食を無効にするもの、断食の英知も解説されているのでこちらもラマダーン前には特にじっくりお読みください。
おすすめの章④ 9章衣類について

イスラム教徒になると、男女ともに肌の露出を控えたファッションが推奨されます。
イスラムで禁じられた服装を取り扱っているのは興味深いです。
例えば、イスラムで禁じられた服装の中に、「異性と似通ってみえるようなもの」とあります。
男性が女性っぽい恰好をしたり、女性が男性っぽい恰好をするのをイスラムでは禁じています。
イスラム教徒の義理の家族と同居していて驚いたのですが、こちらの人は子どものおもちゃや子どもの洋服の色に関して男女の強い識別があります。
特に年配になるほどその傾向は強いです。
例えば、息子がお人形で遊ぶと「それは女の子のおもちゃだから男の子は遊んじゃダメ」と一喝します。
娘に青いブランケットをかければ「青は男の子の色よ」と。
うちの義理の家族は細かい方かもしれませんが、娘が息子の車で遊びだすと止まではしませんが「車は男の子のおもちゃよ」と必ず言われます。
おすすめの章⑤ 10章家族について

この章は私の一番のお気に入りの章です。
私がイスラム教を好きになったのは、イスラム教の家族の考え方が気に入ったからでした。
イスラム教では家族の地位をどう教えているのか、女性の地位、男女の関係、夫婦の権利、一夫多妻など家族にまつわるイスラムの教えがギュッと詰まっています。
特に「夫婦の諸権利」はムスリムの夫との結婚生活を見直したり、振り返ったりするときにたまに立ち寄ります。
イスラム的な考えで自分たちの生活を見直すと、「果たして私はムスリムの妻としてどうかな?」とか、「ムスリムの母としてどうかな?」と反省できます。
いかがだったでしょうか。
イスラム教のことをやさしく、そして分かりやすく教えてくれるこのガイドブックをぜひご一読ください。
『図解 新改宗者のためのガイドブック』は残念ながらAmazonや楽天では販売されていいないようですが、ネットで無料公開されています。
ぜひそちらをチェックしてみてください。↓
また、サウジアラビアへ行く機会がありましたら是非書店で探してみてください。
今日もありがとうございました。