子どもたちが学校に通い出して驚いたんですが、こちらの学校はコスチュームデーのイベエントが多いです。
毎月何かしらの仮装を学校から依頼されます。
尊敬する職業のコスチューム、動物のコスチューム、アラビア語のコスチューム、インターナショナルデーのコスチューム、宇宙関係のコスチュームなどなどテーマは実に様々で、学校の授業で習っているテーマの仮装が主です。
そんな時に頼りになるのがインスタグラムのコスチューム販売アカウント。
クウェート全般でコスチュームデーは盛んなので、玩具屋さんやコスチュームを販売するインスタのアカウントはたくさんあります。「toys」と検索。
もしもそこで見つからない場合は、City Starに行って仮装を手作りするのもありです。
例えばアラビア語関連の小物や、工作にも使えそうなフェルトやポンポンなど色々なものが大量に格安で売られています。


シティスターは化粧品から文房具、家具まで多様な品揃えが売りです。
わたしはよくシティースターで色画用紙やセンソーリ遊びで使う教材を買います。
今の季節はクリスマス関連のものやキャンプ関連の商品が多数販売されています。
見ているだけでも面白い発見があるお店です。


因みに、コスチュームデーの話に戻りますが、シティスターでもいいものが見つからない場合、5KDでプリントTシャツを作ってくれるお店もたくさんあります。
15分程度で好きなプリントのTシャツが作れるので、最終手段として知ってて損はないでしょう。

アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図 (講談社現代新書)
こちらの記事もあわせてどうぞ:【クウェート文化に出会う】ABC’S OF KUWAITを読んで思うこと