~微弱陣痛から退院まで~
※入院前までの出来事はこちら🤰🏻🏥
⚠️長女が生まれた時、クウェートはfull curfew最中でした。
病院に行くつもりで家を出たのに、車に乗った瞬間に担当医から例の連絡が入り、
買い出しに行くか家に戻るか迷いながら、結局息子の薬を買うために薬局に何件か寄ってから緊急外来に入ることに。
この時陣痛は5分程度で少しずつですが確実に強まっていました。
医者に内診してもらって子宮口は2cmしか開いていないけど、NSTを1時間半近く測定。
(最初の30分は看護師の装着ミスで無意味な結果に。泣)
NSTが終わるころには陣痛が強くなってて、でもまだ2cmで、緊急の医者がその時たまたま別のお産で上階にいた私の担当医にNSTの写真を撮って送ると、
「まだ入院はさせられない、家に帰ってもっと陣痛が強まって、2分間隔ぐらいになってから病院に来て」と想定外なことを言われる。
後々振り返れば、ワッツアップの連絡から(陣痛はまだ弱めだと数時間前に連絡していた)、担当医はその時わたしがまだ微弱陣痛だと思っていたと思われます。
医者の指示に従って車に戻るけど、痛すぎてまともに座れず、間隔も2-3分に。
夫に車を出発させないでいてもらって病院の駐車場で様子を見ると、明らかに家に帰る痛みじゃない!!
痛すぎて冷静になれませんでした(´;ω;`)
着けてるマスクも苦しくて、もう本陣痛がとっくに始まってるのになんでまだ麻酔も打ってもらえないの?とイライラしてました。
そして緊急に戻って、また医者に内診されて(何回目よw)すぐに入院の手続きに。
医者は「私はもう入院してもいいと思ってたんだけどね~」と言い逃れの様なことを言って、
だったら先にそれを先生に伝えてよ(´;ω;`)とビートルマニアの感情は乱れます。
手続きを待っている間、車いすで人生初の破水を経験😱
その間も痛みは絶頂で、もうこれはまともに麻酔打ってもらえない(痛みでじっとしていられないから)と勘づきました。
そうこうしているうちに、分娩室に連れていかれて、その途中のエレベーターでの痛みが後々トラウマに。
分娩室に着いてドバドバと破水が続き、そこにいた看護師に「ヘルプミー」とか「赤ちゃんが出てくるー」とか必死で訴える自分がいましたw
今思えば、早く麻酔してって言いたかったんだと思います。
迷惑だっただろうな😏
それからフィリンピン人看護師が2名やって来て、そのうちの一人に「早く麻酔ガスして~」と懇願しました。
この出産では急に始まった激しい痛みから予想外なレベルで悲鳴をあげてしまって、今となってはちょっぴり恥ずかしいです(/ω\;)
翌日にはのどが痛かったっけ¯\( ˘–˘ )/¯汗
そして、ガスを貰うとわたしの叫び声も周囲には聞こえないくらいに収まったのかな?
大きな痛みが走るときに看護師に「BREATHE」って言われるのを必死に守ってた記憶はあります。
そうこうしているうちに、頭がフラフラになって、意味不明なことを言ってるのに気が付きました。
チラチラと移り変わる周囲の顔。
看護師に麻酔(epidural)は血液検査に1時間かかるから間に合わないと言われて、その代わりに別の注射を腕に受けました。
「麻酔が無いなんオーマイガー!」とか欧米なこと言いながら、
フィリンピン人看護師に「あなたの国でもepidural使うの?」と質問するという謎の行動に出る。
「私の国では麻酔は高いので使いません」と真面目に答えてくれる看護師。
「あなたは東京?大阪?出身」と質問されたり
これが分娩1時間前の会話かよ!って突っ込みたくなるw
眠たくなって、覚醒してて。
前回の出産では麻酔を使ったので多分感じなかったことも今回は分って、気持ち悪く感じることもありました。
意識がはっきりせず、何をされているのか分からなくて変なことを考えたり。
そうこうしている間にお産はどんどん進み、気づけば担当医が現れいきむ段階にまで入ってました。
「麻酔ガスを外さないとこの人はちゃんといきめてない」と言われ、
ガスを外して最後の力を振り絞るわたし。
今回の出産は前回と違い過ぎて、尿のカーテルも入れてないし、大きい方の処理もしていないしで、どうなってるんだろうとフラフラの頭で一瞬考えながら←その余裕
最後のプッシュが終わると、わたしの腕には娘が!(;・∀・)
18時30分 長女誕生👏👏👏
半目でフラフラな私に娘は抱かれて、夫が写真を撮ったりビデオを回してます。
すぐ横でへその緒がカットされたり、胎盤が袋に捨てられたりと生々しい現場が見えました。
担当医が「カットされてないわね」と言って、産後の処置もすぐに終わり、
アッラーアクバルとマグリブのアザーンが流れ、
担当医に「あぁ、先生居たの!!?アッラーアクバルって言ってるね、食べないと」とわたし🤭💥
数時間麻酔ガスを付け続けた結果です。
出産が終わって安心しきって、夫にもペチャクチャお喋りしていました。
それから3時間(当初は2時間と言われてたけど)分娩室で待って、産婦人科病棟へ移動しました。
病棟では、失神を心配されて何をするにも看護師の手助けがもらえます。
トイレも看護師と一緒に。
遅くに病院のご飯を食べて、授乳して(ナース室から授乳したいかどうか確認の電話がかかってくる)、寝る準備をして寝ました。
寝る前に便の出をよくするシロップを飲まされました。
お腹の痛み止めは、断りました。
この痛み止め、翌日1粒接種したけど、後で医者にあれは不要と言われやめました。
コロナ蔓延中だったので、一泊だけして翌日退院してもいいよと担当医は言いました。
夫は退院手続きを終え、看護師から今後のスケジュールを説明され、昼過ぎに病院を後にしました。
産後18時間での退院です😨
ちなみに病院の朝食は10時半まで出てこなくて( ゚Д゚)、出てきても前日に注文したものとは違って、小さなパンとオムレツ1枚という少なさ。
色んなことがコロナのせいで違った病院生活でした。
カフェも閉まってるので、メイドにサンドイッチを作ってもらって病室で食べました。
最後に、あれだけ不満を口にしてしまいましたが、こんな危険な状況下でも身を削って働く病院関係者の方々に深く御礼申し上げます。
あの方たちがいなければ、自宅出産になっていたわけですし。
痛い!助けて!とか我がままいっぱい言って申し訳ないです。
無事に長女が生まれることができて、担当医を始め、関係者のみなさんに深く感謝しています。
本当にありがとうございました。🙇🏻♀️