クウェート子育て

【おむつ替え室】海沿いにある古くからのモール Souq Sharq

先日、クウェートシティのシャルクエリアにあるSouq Sharqに行きました。

ヨットハーバーが隣接していて、古くからクウェートで交易拠点となっている港が近くにあります。

スークシャルクは埋め立てされた場所にありますが、クウェートに油田が発見される以前から、このエリアはクウェートの中心でした。

記憶が間違っていなければ、近代クウェートの父であるシェイクムバーラクの宮殿?も近くにあったと本で読んだ覚えがあります。(英国の大使館も近くにあります)

姑や夫の祖母も数十年前は、多くのクウェート人がそうであったように、この近くに住んでいたようです。油田が発見される前のクウェートは今よりとても小さかったと聞いています。

モール内にはスルタンセンター(スーパー)や、アパレルも多く入っています。

夫の記憶によると、2000年代のはじめにモールがオープンした際はパーキングに入るのに長蛇の列、モール内にあるスターバックスには店に収まりきれないくらいの行列ができていたそうです。

なので、そこのスタバを通る度に夫は昔を懐かしみ、人が少なくなってしまったモールを憐れんでいるよう。😅

さて、前置きが長くなりましたが、この20年近くあるショッピングモールのおむつ替え室をご紹介します。

この日記を読んでる方で利用する人はほとんどいないと思いますが(笑)

場所は、2階の女子トイレを利用しました。

クウェートでは、男子トイレにおむつ替え台はありません。

シングルファーザーとか、どうしてもお父さんがおむつを替えないといけない時はどうするのでしょうか。

男女入室可のおむつ替え室がクウェートにも増えてほしいところです。(クウェート最大のアヴェニューズモールにはあります)

北欧とかあの辺はありそうな予感💭

お手洗いの場所は分かりづらい上に、すべての女子トイレにおむつ替え用の部屋があるのか分からないので、必要な時はモールで働くスタッフに聞くといいと思います。

スークシャルク女子お手洗い内のおむつ替え室

このお手洗いには、おむつ替え台はありませんでした。

おむつ替え用の個室があるだけでした。

水道が付いてるのはいいですが、できれば石鹸とティッシュも欲しかったかな。

最近息子はおむつ替え台を嫌がって泣くようになったので、ここは立ったままおむつ交換ができて便利でした。

古いモールの赤ちゃん用設備は整ってないので、行く際には注意が必要です。

おむつ替えや授乳室のサインは無いどころか、存在すらしないことも少なくありません。

数十年前の人たちは一体どうやって赤ちゃんのお世話をしていたのか気になるところです👀💬

昔に比べれば便利な世の中になった様ですが、さらなる改善を期待して👶💛

最後までお読みいただきありがとうございました。